- 登録番号
- 7
- 登録日
- 2005年6月23日
- 居住区
- 手稲区
- 生年月日
- 1957年7月30日 (年齢67歳)
- 得意分野
- [経営戦略] [マーケティング] [法務特許] [経理財務]
得意分野の詳細
経営支援業務の経験においては、異業種進出等新規事業の市場調査・計画策定・実行推進のプロジェクトマネージャーとして事業全般の統括推進、多店舗展開の調査・立案、売上げ拡大の改善指導、事業再構築(リストラも含む)及び再生支援業務、債権管理強化による財務改善指導、合併・営業譲渡等の特殊業務、生産工程改善、PL法・個人情報保護法等コンプライアンスの指導など最近は特にリスクマネジメントの観点から経営支援業務全般に関与してまいりました。
アドバイス可能業種
先端技術メーカー・IT関係業種以外は可能です。
自己PR
経営支援業務としては、従来、関与先の事業全体の改善指導のため、長期間の専属契約にて従事しており、一分野に拘らず、事業全体の視点(経営者と同じ立場)からの支援業務をモットーとしております。特に、カウンセリングとコンサルティングを組み合わせた手法にて、マンパワーの活性化までまで導く支援業務を実践しております。
職歴
職歴1
業種
サービス業
勤務期間
2002年8月 から 2006年5月(経験年数 3年 9カ月)
内容
- リスクマネジメントの観点からの経営改善指導全般に従事。
- 創業支援、再生支援、財務改善指導、異分野進出新規事業の立案及びプロジェクトマネージャー。
- 各種経済団体の講演会・研修会講師。官公庁全職員のメンタルヘルス調査・集計・分析業務。
- メンタルヘルス関係実務書の出版・編集(2冊刊行)、経済団体会報誌連載執筆(個人情報)。
職歴2
業種
サービス業
勤務期間
1992年5月 から 2002年7月(経験年数 10年 2カ月)
内容
関与先専属の経営指導に従事。
建材商社グループ(総社員500名規模)の改善指導~全社のOA化・人事管理・木工家具4社の工程改善指導、異分野への進出プロジェクト推進等。地場出版社と大手出版社の共同出資による書店の設立支援、業界4位のデザイン制作会社を翌年1位へ指導(売上2倍を達成)、通信関係代理店の販売指導等。
職歴3
業種
サービス業
勤務期間
1989年4月 から 1992年4月(経験年数 3年 0カ月)
内容
- 税務監査及び会計指導(月次40社担当)、市場調査及び多店舗展開等の事業計画立案・指導。
- 自動車修理工場の高度な技術を活用した企画商品の開発支援(SLバス・ねこバス等)。
- 他飲食店、保育所、歯科医院、事務機器販売会社、理容機材販売会社、印刷会社、土木建築会社等、多数指導。
職歴4
業種
サービス業
勤務期間
1985年4月 から 1988年10月(経験年数 3年 6カ月)
内容
- 専門書・実務書の出版の企画・編集業務。
- 実務法務月刊誌の取材記者及び研修会・講演会の事務局長。
- 札幌支社事務長兼務。
- 経営活性化セミナーの企画・開催・運営、企業法務研究会事務局長(東京・札幌にて、主に企業買収・合併・債権管理強化策等の実務研究会)。
- 経済団体会報誌半年間共同執筆(商法改正)。
職歴5
業種
運輸業
勤務期間
1979年4月 から 1983年12月(経験年数 4年 8カ月)
内容
国鉄コンテナ輸送部門の発送・到着業務事務、全国提携各社の貸借処理担当、貨物損害保険求償業務担当、輸送見積り等営業サポート業務、社内OA化推進担当(電算室担当者との業務システム構築プロジェクトに参加)。