豊富な業務経験や知識を持っているアドバイザーが、企業の業績向上や経営課題の解決に向けて訪問アドバイスをします。 訪問に係る費用は無料です。
利用例
- 金融機関との付き合い方を学びたい
→金融機関出身のアドバイザーを派遣して指導します - 経理ソフト導入を支援して欲しい
→IT・経理に通じたアドバイザーを派遣して指導します
アドバイス内容
- 経営戦略:新規事業の立ち上げ、経営戦略の構築等
- IT活用:情報システムの導入、インターネットの活用等
- 製品開発技術:新製品企画、開発設計、技術開発等
- マーケティング:販路開拓、販売促進等
- 法務特許:各種契約、特許申請等
- 経理財務:資金調達、原価管理、利益管理等
- 労務管理:人事考課、賃金制度等
- 物流管理:原材料及び製品の運搬や保管等
- 生産管理:生産計画、工程管理、品質管理等
アドバイザー検索
利用対象者
札幌市内の中小企業者等、小規模事業者等利用資格要件を確認
- 特定非営利活動法人
- 札幌市内で起業を予定している方
- アドバイスを受ける目的あるいは目標が明確な方
- 札幌市中小企業融資制度要綱第2条に定める中小企業者及び個人営業者
ご利用頂けないケース
- 訪問場所が札幌市内ではない場合はご利用いただけません
申込受付期間
令和4年4月1日(金曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
訪問期間
- 令和4年4月1日(金曜日)から令和5年3月15日(水曜日)まで
- 1回につき、最大2日間で、1日あたり訪問時間は4から7時間以内
- 1年度につき2回までご利用いただけます
費用
無料
申込方法、申込の流れ
申込書類に必要事項をご記入・ご捺印頂き、窓口にてお申込ください。
ファックスや郵送でのお申込はできません。
お申込後、内容審査・アドバイザーへの内容審査等の手続きがありますので、訪問日までのスケジュールには余裕を持ってお申込ください。
アドバイザーの検索、申込書記入
申請書を作成してください。
アドバイザーリストは以下のページからご確認いただけます。
※アドバイザーは、窓口で相談しながら選定することも可能です。
書類の提出
ご用意頂いた書類を当支援センター窓口にご持参下さい。
ご持参書類
- アドバイザー事業利用申込書
- 利用申込における個人情報公開に関する同意書
- 事業を営んでいることを証明するもの
- 法人の場合:登記簿謄本(写し可)、決算書
- 個人の場合:開業届、確定申告書
- 創業、起業を予定している場合:具体的な創業計画書
ヒアリング
窓口にて利用申込内容・アドバイスを希望する内容についてヒアリングを行います。
当支援センターから該当のアドバイザーに訪問要請を打診・依頼します。
当支援センター内での事務処理後、訪問決定となります。
アドバイザー訪問
該当のアドバイザーによる訪問を実施します。
※訪問日には当支援センター担当者による現地確認も併せて行います。
報告書の提出
訪問が終了しましたら報告書をご提出下さい。
※報告書にはご捺印が必要となります。1週間以内に必着です。